コラム

タイヤの構造について

一見するとタイヤは黒いゴムの輪のように見えますが、実際は複雑かつ緻密な構造をしています。
タイヤは自動車の荷重を支えながら高速で回転し、発生する熱や路面からの衝撃に耐えなければなりません。
安全な走行を支えるタイヤは、どのような構造になっているのでしょうか。
この記事では、タイヤの構造について解説します。
▼タイヤの構造について
タイヤは、下記の4つの部位で構成されています。
■トレッド部
トレッド部とは路面と接触する部分で、路面からの衝撃や外傷から内部を守る役割を果たします。
表面には溝や切り込みが刻まれており、濡れた路面で排水をしたりスリップを防止したりします。
■ショルダー部
ショルダー部とは、タイヤの肩に当たる部分です。
カーカスと呼ばれるタイヤの骨格形成パーツを保護すると同時に、走行中発生する熱を発散させる役割があります。
■サイドウォール部
サイドウォール部とはタイヤの側面を指し、走行する際に最も屈曲が激しい部分です。
カーカスを保護するために表面はゴム層で覆われており、伸びを防ぎます。
またタイヤの表面には、サイズ・メーカー名・速度記号・偏平率などの情報が刻印されています。
■ビード部
ビード部は、繊維・ゴムを用いてスチールワイヤーを包み込んだリング状のパーツです。
補強部材としてカーカスの両端を支持し、リムと呼ばれるホイール外輪にタイヤを固定させる役割があります。
▼まとめ
タイヤの構造は、トレッド部・ショルダー部・サイドウォール部・ビード部という4つの部位から成ります。
快適なドライブを行うためには、定期的なタイヤ点検が重要です。
『S1オート』は長年の業界経験を持ち、幅広いサービスを提供しております。
タイヤ交換も承っておりますので、丁寧な取り付けを希望される場合は、ぜひお任せください。

関連記事

TOP